緒方です。
最近、忙しすぎて睡眠時間がかなり減っています(笑)
先月から、私のグループ会社の運営するあるスクールのコンテンツを
大幅にアップグレードしているのと同時に、ツールの販売なども始めるので
その準備に、バタバタしております。
そんな中、先日BUYMAより英語版BUYMAのオープン予定が発表になりました。
これには、正直かなり驚かされました!
『まさか!こんなに早いオープンになるなんて!!』
そんな、言葉を社員一同と話をしていました。
当然、緊急ミィーティングを行い対策と戦略をたてたわけですが、、
この忙しいのに、英語版BUYMAのオープンまで直近で動かないといけないと思うと
毎度の事ながら、私の体があと2つほど欲しくなりました(笑)
バタバタを繰り返しながら、毎日を何とか乗り切っておりますが、
英語版BUYMAの可能性は、本当に楽しみでしょうがないです!
何と言っても、世界で1・2を争うマーケット市場です。
このマーケットで勝負しないなんて私の中ではありえません。
万全の体制で、英語版BUYMAに望むことをスタッフと細かくミィーティングしたわけですが、
現在BUYMAのバイヤーをやられている方は、絶対に参加した方が良いと思います。
理由としては、日本のマーケットとは比較にならない市場があると言うことです!
市場の大きさだけでも、参入は確定なのですが他にも参入障壁が日本のBUYMAと
比べると、高くなるので余計にやるべきなのです。
理由は、『言語』です。
当然ですが、英語版BUYMAはすべてが英語での表記が必要です。
問合せも、英語です。
なんで、英語がある程度できる人でないと参入が難しいのが現状です。
特に、BUYMAでは問合せが多いのが特徴ですから英語のコニュニケーションが
できない段階で、かなりのハンデがあるわけです。
こういった、問題点を解決して参入することができたら、ライバルの少ないマーケットで
戦う事ができるので、とても戦略上有利にたてるわけです。
BUYMAのバイヤーをやられている方は、是非参加することをオススメします!